2024-01-01から1年間の記事一覧
最近、魚をレンチンで焼く方法を覚えてから、朝食に和食を取り入れることが出来ました。 言っておきますが男の精一杯の朝食なんで、こんな程度で自己満していますよ。 霞がかかったように撮れているのは、ご飯からの湯気のせいです。 私のせいでも、カメラの…
なんですよぉ~ それなのにウッカリして29日に行ってしまいました。('ω') 名古屋城・東門の前には私のようなウッカリ者がたーくさん! 文字通り、門前払いでした。 いくらねぇホームページで確認しろよと思っても、29日というよりは、日曜日だから開いて…
"♪ 今年最後の~東山を~ " この部分は、中島美嘉の「雪の華」の "♪今年 最初の雪の華を~" のメロディに乗せてお読みください。(^-^) さて、この日の予報では風も強いとのことでしたから、防寒対策バッチシで東山植物園に出かけました。 3年前くらいに買っ…
私の部屋には、ハエトリグモが居ます。でも、めったに遭遇しません。 そして、今いるハエトリグモは、もしかしたら2代目かもしれません。というのは、以前見たハエトリグモよりも今のほうが、子供っぽいんですね。まだ、小さくて若者のようです。 なぜ、ハ…
私のアイコンは、風車に突進していくドン・キホーテなんです。決して、戦場にいる勇猛果敢な騎士ではありません!! (^-^) 名城公園にはオランダ風車がありますから、突進するドン・キホーテが私のブログのアイコンにふさわしいと考え使用しています。 元に…
ある日の地下鉄名城線車内。 私はいつものように、座ったまま目を閉じて瞑想にふけっていた。 すると、カタンと何かの落ちる音が。 目を開けると、目の前の席にはうつらうつらしているオジサンが。 そして、その足元の通路には眼鏡が落ちていた。しかし、そ…
12/24の久屋大通公園の吹き抜け地下のメディア広場では、クリスマスイブ演奏が行われていました。イブと言っても昼間ですよ。 もう、ものすごい観衆! 蟻の這い出る隙間はあるけれど、私が写真を撮る隙間は既にありません。(^-^) 精霊中学校・高等学校の…
久屋大通公園・フラリエの植木屋さん(クリスタルコート内)では、こんな物が売られていました。 器用なもんですよねぇ。こんな物が出来てしまうんですから。 他にも色々と面白いものが売られています。 次は、梨ですね。 木梨? そんな人が居たような気がす…
ふくら雀の姿を見ると、寒いのは私だけではないんだな、と一安心。 久屋大通公園の雀たちは、一回り身体を大きくしています。 人間も着ぶくれで一回り大きくなってしまいます。雀も人間も、おんなじ!(^-^) そんな風の強いミライタワー下で、変な集団発見。 …
最近の名古屋は、冷え込みますねぇ。風の強い日に1時間外にいると体の芯まで冷え込んできます。12月はまだ寒さに順化していないせいか、特に寒く感じます。それも、最近は毎日の気温が "10度C" だからです。 聞こえてきませんか? ビートルズの "♪ヘイ…
どこかのネット情報で仕入れて、窓ガラスにシャワーカーテンを付けると断熱効果がある・・・ということで昨年試してみたけれど大失敗。(^-^) なぜ、失敗か? 冬の窓ガラスは結露ですね。そこにシャワーカーテンが張り付いてしまい、何の役にも立たないどころ…
最近の物価の値上がりには音を上げています。そんな中で、買い回りをして上手な買い物をすると、とても得したような気がして気分が上がります。 なるほど、世の女性たちは、こんな方法でセロトニンやエンドルフィンを発生させているんだなぁ・・・と分かりま…
「PLAN 75」という映画があります。それは高齢者問題をテーマにした映画です。 75歳になると、自ら尊厳死も選択できるような社会体制の映画です。かなり暗い映画でしたが言わんとしていることは理解できます。倍賞千恵子さん主演でしたが、その映画を見て…
道路というのは、川と同じで、何となく心理的なハードルを感じます。 だから、道路の信号を渡ってスーパーに行けばアルコール缶が10数円安いのに・・・と思いながら、その手前のドラッグストアで少し高い物を買ってしまいます。それだけのポイントをためる…
クリスマスに合わせて、久屋大通公園地下のセンパにこんな仕掛けがあります。 足で踏むと、音が出る巨大ピアノです。 子供達には、たまらない遊びでしょう。 ジングルベルの譜面が掲示されていますから、それを見て、その場で遊べます。 さてさて、 オアシス…
名古屋城の空堀に鹿が2頭いることは知っていても、夏場の葉が茂る時期には隠れて見えません。もしかしたら、その覆い繁った葉が、酷暑から鹿を守っているのかも。 その、樹木がさっぱりと伐採されていました。寒くなるのに・・・寒さには強いんですかね? …
中山美穂さんの風呂場での事故死によって、急に、ヒートショック対策が注目を浴びているようですね。 実は、中山美穂さんとは全く無関係でもありません。私の高校は都立でしたので夜間に定時制がありました。そこに、中山美穂さんが在籍していたようです。半…
のイチエさんとの出会いは、日本人だけとは限りません。最近は、インバウンド増加により海外の人との接点も増えています。 の韓国女性のイチエさんで、SNSを交換している人が居ます。(^-^) 今回の韓国の政変についてメッセージを送っておきましたら、返事が…
今日のテーマは、東山植物園の "落ち葉と枯葉" です。 次の写真は、メタセコイアの落ち葉ですね。写真の幹はモミジなんですが、落ち葉は、近くの大きなメタセコイアの落ち葉で占領されていました。 そして、モミジの落ち葉。色とりどりで美しい。 黄色いモミ…
長い間、憧れていた吾妹をゲットしました! あれっ、「吾妹」と「我がイモ」の誤変換かな? どっちでも同じようなものです! でもねぇ、"イモのような妹" と "妹のようなイモ" では全く意味が異なるので気を付けてね。('ω') その日は既に早ランチを済ませて…
久屋大通公園・地下のセンパ、翌日オープンのはずの新規店がプレオープンしていました。 空いていたから、もちろん寄りましたよ。 おとくセット、790円を注文しました。 でっ、出てきたのは、小さな肉と少ないポテト。飲み物なし。なに? 貧相この上なし…
世の中には、枯れても、死んでも、頑張っているモノたちが沢山あります。 久屋大通公園・フラリエのクリスタルコートですが、これって、枯れ木に見えないですか? ちゃんとした売り物!ですよ。(+_+) 次も、枯草に見えないですか? いえいえ、これも現役の植…
徳川園の外塀です。 この長い塀だけでも、家が何軒も建ってしまう費用なんだろうなぁ、なんて下衆の勘繰りをしてしまいます。(+_+) "♪粋な黒塀、見越しの松に・・・" この歌を知っている人は、少ないでしょうねぇ。('ω') 見越しの松ではなく、見越しのヤマモ…
まずは、寒風吹きすさぶ名城公園で咲いてくれている花です。 オランダ風車の前の花畑が全部枯れて、北風が吹き始めるころに毎年咲いてくれる皇帝ダリアです。 でもねえ、 その前の芝生広場は・・・こんな感じです。冬景色ですねぇ。('ω') 自分ながらいつも、…
やきいもって、美味しいんですよねぇ。 夏でも人気でしたが、これからの季節ますます人気が出るでしょう。 久屋大通公園地下のセンパには安くて美味しい焼き芋屋さん(ホントは、八百屋さん)があるのですが、いつも焼き上がり時間前から凄い行列でアッとい…
なんですかねぇ、12月だというのに東山植物園の紅葉は、私がここ数年で見た中で一番の美しさでした。(^-^) 今日の日曜で "もみじ祭り" の夜間ライトアップは終わりますが、なんと今頃になって、寒いから人出も減り始めた今になって、東山は真っ赤に燃えて…
いままで、鶏もも肉をフライパンで焼くときには表面だけ焦げてしまって中まで火が通りにくいので、めったに買いませんでした。 それを今回、電子レンジ調理鍋で挑戦。(^-^) まずは、コショウとニンニクで味付け。 醤油掛けるの忘れた。そんなのは、どうでも…
2024.11月のウォーキング結果です。 ・出かけた日数 28日 ・出かけなかった日数 2日 ・8000歩以上クリアした日数 20日 ・もっとも沢山歩いた日は 11/20で12779歩でした。 最もたくさん歩いた日、11/20の内訳 ・11/20の内訳です 12779歩。9.3キロメートル歩…
今年は遅くまで紅葉が楽しめて、とても良い年です! ・・・っとポジィティブに、とりあえず考えておこう。(^-^) フラリエ周辺では今頃、紅葉、黄葉が見頃です。 フラリエ内でも・・・ 一部に、正月向けの雰囲気もボチボチ。 一方、 クリスタル・スクエア―だ…
昨日、名古屋城内で観た感動的な芸術作品を紹介しました。その作品のあとに余分なものを付録として付けてしまうのは失礼かと思い、同じ日に撮った写真ですが別にして今日紹介しておきます。 さて、 グラデーションを狙った紅葉です。(+_+) バックにかすかに…