2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
目を付けているヤマボウシ(山法師)の実が、久屋大通公園の並木に生っていました。 何回か紹介しましたが、ハナミズキの仲間ですね。花は、ちょっと見た目ハナミズキにそっくりですが、一か所だけ決定的に異なる部分がありますので見分けはつきます。 そし…
名古屋市の話ですが、敬老パスの場合は年間730回の乗車が一応利用限度となっています。 そして、時々、途中経過の利用状況の連絡が来ます。次のように封書で。今回は、730回到達のお知らせでした。 私の場合、8/21が更新期限です。 そして、その更…
台風影響で雨模様との天気予報がありましたが、ウェザーニュースで降雨量予想が0.5ミリか1ミリの時は、晴れる確率が高いことを私は体験的に知っています。(^-^) ただし、今週末が台風に要警戒かも。 今年の夏は暑かったので冷房のあるセンパあたりをうろ…
何となく最近は、ラジオ離れしてきました。かなりラジオ好きだったんですがね。(-"-) 某局のラジオ番組の改編時期から徐々に減ってきたように思います。 ラジオ好きは、古くは学生時代の深夜番組から始まっています。受験勉強をしていると夜すぐに寝付かれず…
私は面白いものや不思議なものや変な物が大好物です。(^-^) 久屋大通公園・地下のセンパあたりにも、まだまだ面白いものは色々とあります。 さて、気に入っている人が多いと思われるブロッサビルですが・・・ こんな、いわゆる公共的通路の柱にインタフォン…
フラリエでは、1,2年前からカブトムシの繁殖用として「ビートルベッド」というものを用意していました。 その努力が、ようやく実ったようです。 見てください。クリスタルコートの中では、大きなカブトムシの姿が・・・ もう一匹います。 良かったですね…
略して "どまつり" ですが、今年のは盛大ですねえ。コロナ後の完全スタイルなのでしょうか。 昨日の、誰もいない舞台だけの写真と見比べてくださいね。この日は幸いにも、いつもより涼しい34度Cくらいでした。 テレビ塔前の、ミズベヒロバでの演舞です。 …
8/24、8/25の土日は、栄で「ど真ん中まつり」が開催されます。 それでは、会場の凄さをご案内しましょう。これらは久屋大通公園での前日金曜日の写真です。 まずは、エンゼル広場のメインステージ。 そして、この舞台の前の観覧席は・・・ 見てくださ…
たぶん、毎日公園に行っているだけじゃないの? 何が忙しいの? って思われているでしょうね。('ω') でもねえ、ホントに毎日忙しい。 ただ、その忙しさはビジネスをしていたときの忙殺のような心を亡くす忙しさではないけれど、毎日毎日、すべきことはビッシ…
一日に一杯は飲みます。多いときはニ杯。 いわゆる緑地公園に行ってしまうとコンビニがないので、飲めなくなるのがさびしい。(-"-) 昨年だったかなぁ、コンビニ・アイスコーヒーの蓋がセブンのは閉まりにくいと書いたのは。 もう、あれから一年。月並みな表…
やっとプライム映画で、連続ドラマ「The 100 ハンドレッド」という連続ドラマを見終わりました。これが変な映画なんですよねぇ。 最初のうちは、人間は戦争を起こしてしまう愚かな生き物だ。それを止めるには報復の連鎖をやめること・・・というのがテー…
お盆の朝に、公衆電話からの非通知電話着信あり。 生憎と私は、着信に気づかずにいました。 これって、黄泉の国からの着信? ('ω') そういえば、昨年の夏には・・・ 癌とコロナのダブルで音信不通になり、てっきり亡くなったと思っていた古い友人(男)にふ…
写真は不正直ですから、気温38度Cでも東山植物園の涼し気な景色を見せてくれます。('ω') 木陰は多少涼しいのですが、なにしろ、空気の温度は38度Cですからねぇ~ ('ω') 次の写真を「天国への階段」と、私は言っています。 ほら、黄泉の国の入り口が見え…
「動く音楽フェス」! なんて大げさなフレーズと目を引く真っ赤な色彩でしたが・・・ 唯一の目玉は、コカ・コーラの無料配布だけでしたよ。(^-^) 久屋大通公園のテレビ塔前、水辺広場です。 何が動くかと言いますと・・・ こんな椅子です! ちょっとバカにし…
フラリエの池ですが、睡蓮が今盛りと咲いています。 涼感たっぷりの写真ですが・・・スイレンたちは、たぶんお風呂のように熱い池で頑張っているのかもしれません。 ほんとに涼しげですねぇ。 そういえば、不思議に思うのは町行く女性たちが汗をかいている様…
たまたま久屋大通公園の吹き抜け地下・メディア広場を通りましたら・・・こんな風に舞台が仕上がっていまして・・・ 突然、大音響とともにリハーサルが始まりました。 炎天下のリハーサル。 彼女らは、暑い中で歌って踊って、アスリートのようですね。 本番…
もう過去のことですがコロナ禍中の時は、名古屋の街もホントにひっそりとしていました。当時、私は電車に乗るのを避けてチャリで名古屋中を走り回っていました。(笑) そして一応はコロナ明けと思われている最近、街には高齢者が多く見られます。(=_=) この…
家を出るときに少し雲が多かったから多分暑さも和らぐだろうと、名古屋城に行くことにしました。 ところが生憎と、到着するとピーカン。(=_=) ふだん私が紹介するところは、重箱の隅を突くようなところが多いのでねぇ~ (^-^) お城の写真はめったに載せませ…
中日ビルに寄ってみました。(^-^) 夏休みのせいか、なかなか賑わっていますね。 5階の全国センター広場に行きます。全国物産店のようなフロアーです。 前にも紹介しましたが、ここには木工製品が多くあります。 この広場に置いてある沢山のイスとテーブルは…
暑い日なので、名古屋・栄周辺の地下商店街だけで見つけた光景です。(^-^) まずは、こんな店が栄地下に今もあるんですねぇ。 瓶牛乳の販売をしています!! 今でも、存在していたんですねぇ、瓶牛乳が! 瓶牛乳を飲むときは、何故か、瓶を持つ手と反対の腕を…
名城公園にカブトムシが居るのかどうか見たことはありませんが、あいにくと早起きではない私が発見するのは無理でしょう。(-"-) でもねえ、 今年も名城公園のクヌギの木には、カブトムシ用の仕掛けが見られました。ということは、マニアたちは知っているので…
久屋大通公園やオアシス21では、コロナ後の毎週土日には何らかのイベントが開催されています。 こんなに、毎週、毎週、イベントがあるなんて不思議な気がします。(=_=) まずは、オアシス21の銀河の広場(地下広場)です。 いろいろなイベントの中で、毎…
暑いときには、久屋大通公園あたりをウロチョロ。 テレビ塔前の池周辺には、この暑さの中でもインバウンドの方々がちらほら。アジア系の方が多いですね。 その下、メディア広場(吹き抜け地下)の舞台が完成したようです。 なにやら、テープカットの準備が。…
東山植物園に着いたのは昼過ぎ、暑い盛りです。 午後の植物園は、ほんとに人っ子一人いませんでした。('ω') 動物園は知りませんよ、たぶん家族連れが沢山いると思います。 温室ですが、画面では涼しさを感じられるでしょう。(=_=) ここから回り道して、植物…
久屋大通公園の地下、メディア広場が変貌中です。 常設舞台を新設中のようです。立派なものですねぇ。 ここは吹き抜け地下で風雨の影響度は少ないでしょうから、条件が良いですよねえ。 ところで、 今までイベントごとに毎回、仮設舞台を設置していたのが無…
久屋大通公園やフラリエに、いろいろと忘れ物がありました。 まずは久屋大通公園のベンチに忘れられたシャツ。 分かりますよ、この暑さですものねぇ、裸で帰りたい気分。私はいつも、そうしています。オイオイ そして、フラリエ。 あちらに、婦人用日傘。 こ…
7月のウォーキング結果です。 ・出かけた日数 29日 ・出かけなかった日数 2日 ・8000歩以上歩いた日数 21日 ・最も多く歩いた日 7/13(土) もっとも歩いた日 7/13 の内訳 14071歩、10.2キロメートル、2時間27分、 内、強く歩いた歩数…
久屋大通公園の日の当たるベンチに座っていましたら、なぜか、トンボがすぐ近くに来て止まりました。 わずか20センチくらいしか離れていない所にです。カメラを取り出そうとゴソゴソしても逃げません。 いろいろと写真を撮っても逃げません。 ときたま大きな…
なんだかねぇ、久屋大通公園やオアシス21では世界コスプレサミットが開催されていまして、異様な熱気でした。 日本中から、いや世界から、「かわいい」を具現化しようと若い人たちが集まっています。 次のテレビ塔下の写真は、開催日前日に撮りましたので…
大地真央が、アイ〇〇のCMで声をからして叫んでいます。 「そこに愛はあるんか?」 その答えを求めに、昼下がりの炎天下の鶴舞公園に行きました。 最近、シバスモービルにハマっていることを書きましたが、その日は栄から鶴舞公園まで乗りました。昼下がりで…