名古屋の街と花と緑

公園・緑地・名所の散歩と観察記録

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

いろいろと気になる年頃

色んなものが気にかかる年頃なんです。 って、どんな歳ごろ? ('ω') オアシス21で空を見上げたら、近くの建物に、こんなのがありました。 屋上看板ですから遠いのですが、気が付いてしまいましたねぇ。文字の一部だけが、青色で書かれているのは何故? 「…

名城公園に寄るのを、しばらく止めます

名城公園から、オランダ風車が完全に姿を消しました。('ω') 正面辺りに、ありました。 別の角度から。 あの青いコーンで囲まれているところが、オランダ風車のあった場所。まるで墓所みたい。(+_+) メインの芝生広場だったところの改造計画は、今まさに進行…

東山、水仙咲けども梅咲かず

この日の東山植物園、13度Cですから風が強くても寒さは感じませんでした。 気温上昇とともに植物園への来園者も増えています。啓蟄よりも早く、人間は動き出します。(^-^) この日、カワセミ観察者が多かったですねぇ。 私も幸いに3度ほど見ることができま…

名古屋城、いまだ梅は開花ならず

久しぶりに12度Cと暖かい日を迎えて、名古屋城の梅はどうかな? と出かけました。 すると、 日本人では多分座らないであろう場所に、一人の中年美女が座っています。 なんとなく雰囲気がオープンマインド風だったので、何処の国の人だろう?と思って尋ねて…

割れ窓理論って知ってますよね

いつも街には、色々と面白いものがあります。それらを発見すると楽しくなります。まずは楽しい話から。(^-^) 交通系ICカードをかざすだけで、クーポンが当たるかもしれない抽選に参加できます。久屋大通公園に隣接するブロッサビルの地下です。説明書きによ…

ランドマークって、どんな意味?

少し雪が降りつむ寒い朝はゆっくりと起きて、いつもの朝食後にコーヒーを入れます。そして、流れてくる音楽は、「あぁいいね、暗いね、何か感じる」です。 (^^♪ さて、 今まで、名古屋・栄の "ランドマーク" は、「テレビ塔」だと思っていました。 あるいは…

穴の開いたソックス、すぐ捨てますか?

いくら靴下が強くなったとは言え、いずれ、穴が開きます。私の場合は、親指の所に小さな穴が出来ます。('ω') そういう場合、すぐに捨てますか? 昔、こんなことが有りました。 札幌の女性と親しくなりまして一緒に食事をすることになりました。初顔合わせで…

フクロウは自殺か他殺か?

まずは、明るい写真から。('ω') 厳寒の季節でも、こんなにカラフルな花が咲いてくれるラナンキュラス。 しかぁ~し、 ここ久屋大通公園のフラリエでは、久しぶりにフクロウの死体があがりました。 いえ、 これは、まだ生きている状態です。仕事中の状態で、…

去年と今年の、サクラ開花比較

昨年(2024)の久屋大通公園での、河津桜の開花は何日だったと思いますか? これが、テレビ塔前の昨年の写真です。 この場所は日当たりが良い場所なので見事に咲いていますが、それにしても、今年と差がありすぎる。 この2枚の写真はですねぇ、 2024. 2/1…

やはり、メジロはローズマリーが大好き!

久屋大通公園となりのオアシス21のローズマリー広場(正しくは地上広場)には、また、メジロたちが沢山群がっていました。 寒い日のほうがメジロたちは元気に動いている気がします。 動きが素早いし、少しでも近づこうものならば逃げ出すので、写真を撮る…

徳川園から市バスに乗って思い出したこと

徳川園から栄に出るときに、名鉄でもなく、メーグルでもなく、初めて基幹バスを使ってみました。 「徳川園新出来」バス停から乗ると、バスは市役所まで一直線なんですね。途中、白壁を通ったりします。 その辺には、K学院があります。 実は、K学院の純金とか…

こんな高いところに手形が・・・

時々気付くのですが・・・名古屋は、異様に背の高い人が多いですね。(^-^) さてさて、 オアシス21地下からNHKビルへの通路です。 この上の、青い看板に注目してください。 アップで見ると、何か汚れています。 良く見ると、手形です。 この看板の位置は、…

〇=△+▢ 卒展

栄の愛知芸術文化センター8階で、名古屋造形大学の卒展が開催されていました。 造形大学は名城公園に行くたびに目に入ってきますので馴染み感があります。(^-^) 私は、栄を歩いているときにバス停の広告で知り、今日までじゃん! と急遽、観に行きました。 …

徳川園の春の兆し?

この日の最高気温は14度Cと久しぶりに暖かく日差しもありました。もう、春が来たかと思いましたが、それは一瞬のことなのでしょう。('ω') 景色としては、春の小川がありますし・・・ 池には・・・これは、水中の睡蓮の新葉です。残念ながらジュンサイでは…

名古屋城の樹木たち

名古屋城には、二本以上の樹木が合体して生育しているものが沢山あります。 もしも、どこかの観光地だったら「夫婦〇〇」とか言われているかもしれない古木があちこちにあります。その一部を紹介しておきましょう。ほんの一部ですよ! まずは、二の丸庭園の…

北風と太陽!

この日は最高気温8度Cと、まぁまぁの日でしたが風速が8、9メートルです。私は、風速7メール以上の日は、山や広い場所には行かないことにしています。 なんと、フラリエでは時折雪が舞いましたが風が強いので直ぐに太陽が顔を出しました。北風と太陽の闘い…

名古屋テレビ塔って、どこにあるの?

久屋大通公園地下・センパの通路の床の真ん中に、こんな物がありました。 テレビ塔のマークと「探してみよう!」 だってさ。 多くの人は、天井から漏水かなぁ? 程度の関心しかなく通りすぎていきます。(笑) 私? もちろん靴形の所に立ってみましたよ。 立…

メジロは、ローズマリーも大好き

久屋大通公園に隣接するオアシス21、冬の期間、地上広場ではローズマリーの花が全開です。 そのローズマリーに普段は多くの雀たちが寄ってくるのですが、その日は、なんと沢山のメジロが寄っていました。 メジロは特徴が見分けやすいので、鳥に詳しくない…

知らないうちに進化しているものがあります

色々な物が、知らぬ間に進化していたりします。 公衆電話なんて、利用者が減るばかりだから進化する必要はないだろう・・・なんて思っていると、最新機種はこんな風になっています。久屋大通公園地下です。 テレフォンカード! もう過去の遺物かと思っている…

冬の終わりは春の始まり

東山植物園は、最高気温8度Cでした。 昨年の12月頃に10度Cと聞くと「寒い!」と思っていたものですが、一度、最高気温5度Cを体験してしまうと、えっ、何、今日は8度C 暖かいじゃん! てなことになってしまう。 その東山植物園では、気が付けばツワブキ…

雪の気配がすぐ消えた名古屋

昨日、雪は降ることには降りました。 寒いから出かけるのよそうかとも思いましたが、午後は日差しが見えたので我慢できずに外出。もしかしたら、フラリエには雪が残っているかも、と期待して。 残っていましたよぉ~ 広い芝生の上に、たったこれだけ。('ω') …

テレフォン人生相談を聴いて

朝目覚めると外は一面の銀世界! 静かな景色です。 ところで、前から書いていますように、私はラジオの「テレフォン人生相談」のファンです。 いろいろと社会勉強になりますし、世間の人が何に悩んでいるのかを知る機会にもなります。また、快刀乱麻のような…

出掛けるべきか、出掛けざるべきか?

この日も、気温5度C、風強しの日でした。 ここ数日の名古屋は、気温は5、6度Cで常に風強し。室内にいると暖かそうな日差しに誘われますが、ところが外に出てみると風がヒューヒュ―、体感温度は厳しぃ~ ('ω') でもねぇ、一日中部屋にいるなんて、とても考…

一足先に春の雰囲気を味わいましょう

この日の名古屋、5度C、風強し。 春前の急な寒気で縮み上がっているときに、久屋大通公園・地下のセントラルギャラリーで、春爛漫のイラストが溢れていました。 いいですねぇ、派手な色は気分が明るくなりますね。 こんなのを一枚、室内に飾ってみてごらん…

6度C、風強し、寒かったぁ

岐阜辺りでは大雪と言う天気予報の昨日、徳川園にも雪がチラホラ降るかも知れなかったので雪景色を観たくて出かけたのですがぁ、とにかく、寒かった。風が強かったので体感温度は更に下、心臓が止まるかと思うほど寒かった。 そんな寒い日なのに、徳川園には…

ウォーキング通信簿(2025.1月)

1月のウォーキング結果です。 ・出かけた日数 28日 ・出かけなかった日数 3日 ・8000歩以上歩いた日数 21日 ・最も多く歩いた日 1/16 10860歩 最も多く歩いた1/16の内容です。 総歩数10860歩。7.9キロメートル。1時間50分。 脂肪燃焼量 56.2…

名古屋は大都市なのに不思議

名古屋市の特徴としては、大きなスーパーが町のあちこちにあること。そして、その中には来店者がかなり少ないスーパーも、たまにあるけれど頑張っていること。 また、巨大スーパーの近くに、似たような商品構成のドラッグストアがあったり・・・コバンザメ商…

名古屋城、中国人で.com

もちろん "どっと混む" とお読みください。古い手です。('ω') 中国の春節で訪日が増え、どっと中国語が増えています。(^-^) 山茶花が満開です。 その山茶花よりも遥かに可愛い中国女性のイチエさんに出会いました。 昨日まで、北海道に行っていたという。日…

イチゴのイチエさんも、色々ですよぉ

イチゴのイチエさんとの出会いは、それぞれが、実に楽しいものです。(^-^) ほら、 こんなに沢山のイチゴが・・・・・ でもねぇ、その中には失敗談もあります。へへっ それでは失敗談のワーストスリー ③ 人妻に声を掛けてしまったこと。 しばらく30代くらい…