名古屋の街と花と緑

公園・緑地・名所の散歩と観察記録

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今頃、金木犀が咲いていた

駅への道すがらの生垣に、金木犀が咲いていました。今頃ですよ! あぁ、あの香りです、懐かしい芳香剤の・・・じゃないって!('ω') 今年は色々と季節感がごちゃごちゃで、調子が狂いますねぇ。 久屋大通公園南端のフラリエ近く、このイチョウの並木は毎秋、…

"晴歩雨映" なんだけれど・・

天期予報によると午後は雨の降りが激しい、という昨日、うーーむ、出掛けるのをよそうかと思ったが、その日は生鮮食料買い出し日。 午前中に買い物に出かけましたが・・・18度Cと久しぶりの20度以下、出かけると、やはり外の空気が気持ちよい。 買い物を…

ケヤキで秋を知り、オアシス21は閑散

夏場のころの名古屋城は、韓国人と中国人がほとんどでしたが、秋になってから一気に国際色豊かになりました。 西欧人や中東系の人たちも増えて、国際色豊かなインバウンドが90%。まるで、外国旅行しているような気分になります。 そんな、名古屋城の紅葉…

東山、植物園は楽しいなぁ~

多くの人は東山公園に行くと、動物園のほうに行くんでしょうね。そして、あの、携帯電話トカゲを見る! えっ、ちょっと違う? ドコモじゃなくってコモド? 知らんかった。('ω') さて、 私は動物園へはめったに行きませんので、まだ、コドモオオトカゲは見て…

今年はキノコが豊作らしい

今年は、マツタケが大豊作で昨年の半値くらいらしい・・・と言っても、1万円超ではね~ (+_+) 東山植物園でも、キノコが大豊作です。 ホントに珍しいキノコたちが、あちこちに生えています。 くどいようですが、決して野で採集したキノコを食べてはいけませ…

世の中は変わるの?変われないの?

オアシス21では、少し変わったイベントがありました。 なんだと思いますか? 畳業界のキャンペーンのようです。 洋室が増えてきた昨今、畳業界も需要減に悩んでいるかもしれません。 なぜか、若い女性たちの歌と踊り。こういうアイドル志望の人たちの世界も…

闇バイト(極悪犯罪)をなくすには

最近の極悪犯罪(長期刑)の闇バイトに、なぜ、一般人が参加してしまうのか。それも、若い人たちが。 不思議がっているだけでは、問題解決にならないでしょう。 社会経験があれば、「犯罪は割に合わない」ということは分かっている人が多いと思いますが、知…

ユニーク企画「名鉄のハイキング」

バス利用が苦手だった私が名古屋市内で市バス・名鉄バスを多く利用するようになったのは、名鉄アプリ「CENTX」のお陰でしたが、その名鉄アプリには、もうひとつ面白い企画があります。 それは「名鉄のハイキング」ですね。名鉄の駅頭にパンフが置かれている…

名古屋城、柿とキノコと自販機

名古屋城で、とても小さな柿を見つけました。直径2~3センチほどの真ん丸な柿。 沢山、木に生っています。 丸く見えるのは全部、柿の実です。 完熟したものが、少し落下していました。 もちろん、試食しましたよ~ ねっとりして、とても甘~い! おいしか…

やっと秋なのかな?

少しずつ秋らしい景色が増えてきています。(^-^) フラリエでも、穏やかな秋の景色です。ラクウショウの樹間から見る池。 日差しも柔らかくなってきました。 しかし、 レモンがレモンイェローに染まる気配は無し。ドドメ色のまま。(+_+) せっかく今年はレモン…

二日目、大盛況の名古屋まつり

9/20の名古屋まつりは、秋晴れの日でした。私の第一目的は、山車揃え。 大津通の沿道は、既に大勢の観客がひしめいていました。それでも大津通は南北に長くて広い道ですから大勢の観客を吸収できています。 それでは、一台ずつ写真紹介。全部、異なる山車…

出だし不調の名古屋まつり

10月19、20日は、名古屋まつり。今年は山車揃えも見られるとあって楽しみにしていました。 がっ、 天気予報では19日の午後は雨。最近の当日天気予報は良く当たるので心配でした。午前中は雨の心配がなさそうなほど晴れていましたが洗濯物を室内干し…

宇野亜喜良展を見に、刈谷市へ

刈谷市美術館へ、宇野亜喜良展を見に行ってきました。 宇野亜喜良氏は1934年生まれの91歳、戦後の高度成長期を企業とともに駆け上って来たイラストレーターです。少し年下に横尾忠則氏がいますが、こちらの方が世間には知られていた気がします。それは…

東山でやっと金木犀、開花

今年は酷暑の影響で、植物に様々な影響が現れています。 すべての開花が遅れ気味でしたが、東山植物園でやっと金木犀が開花しました! ああ、懐かしい香り! なつかしい優しいオレンジ色! 花畑ではコスモスも、咲きましたよ~ そして、フジバカマも。 まず…

アイドルの卵、"みぃみみみ"

6月に出会っていたのイチエさんが居ます。ちょうど4か月前ですね。 偶然出会って写真を撮らせてもらってブログに載せていいかと聞きますと「PRしてくれるなら」ということでした。変わった要望ですよね。 その訳は、その人は地下アイドルを目指してデビュ…

しぶとい植物、そして光秀も @フラリエ

フラリエの植物たちを見ていると、しぶとさに驚かされます。今年の異常な暑さに対して、しぶとく生き残っています。 前にも紹介しましたが、これは秋にタケノコが出る品種です。 でも・・・ 真っすぐなはずの竹が、今年の夏の暑さのせいか夏以降の竹は真っす…

すがすがしい名城公園でした

連休だったんですね。そして、風が心地よい日でした。やっと秋が来ました! 名城公園の子供広場は、大盛況。 そして、 コロナ初期の頃はテントで花盛りだった芝生広場はその後、工事の影響などもあってか人も減りましたが、久しぶりにテントを見ました。 空…

小幡緑地は、椎の実もイチエさんも・・・

前回、くらしの森で個人的に秋のハーベスト祭りを狙いましたが3連敗だったので、小幡緑地へ転戦しました。(^-^) 小幡緑地は、高低差のある広い自然林です。オバッタベッタというキャンプ場もありますね。 ゆとりーとラインで行きます。 まだ利用したことが…

くらしの森へ、アケミちゃんに会いに・・・

くらしの森とは、東山総合公園の中の一部なんですが、東山公園駅の動植物園とは反対側の平和公園方面にあります。 自然林なので私は大好きですが最近の暑さで足が遠のいていました。やっと久しぶりに出かけましたよ、アケミちゃんに会いたくて・・・アケビち…

9月のウォーキング通信簿

2024、9月のウォーキング実績です。 ・出かけた日数 30日 ・出かけなかった日数 0日 ・8000歩以上歩いた日 22日 ・最も多く歩いた日 9/22 一か月休まずに毎日出掛けていたのは、今回が初めてかもしれません。 9/22の内訳 8.2キロメートル、1…

今年の暑さは異常でした!

久屋大通公園地下のセンパは、裸が好きなんですねぇ。(^-^) いや、ダメということではありません。 マネキンだって暑さには弱いんです! 10月だというのに。 まっぴるま、っからですよぉ。 (-"-) そんな日のおやつは・・・ もち肌の、栗わらび大福! もっ…

徳川園の、石尽くし

徳川園の石にもいろいろとあります。今回は新総理に敬意を表して、石をテーマにしてみました。('ω') これは今までにも紹介しました「亀島」ですね。 見ればすぐに分かる代物です。 そのほかにも、いろいろと探してきましたよ。(^-^) 私の独断と偏見で。 カメ…

男女って、いろいろと面白いですよねえ

やっと天高く、秋の空になってきました。 最近出会ったKoreaのイチエさんへ英文メッセージを出しておいたら返事がきましたよ。 たぶん、社交辞令でしょうが、それでも少し気分がいい。(^-^) ところで、 この女性に関しましては、私が写真を撮らせてもらう前…

フラリエでも、いろいろと異変が?

フラリエですが、これって朝顔ですよね? 昼過ぎに撮った写真なんですけれど、こんなに見事な満開状態です。 いままで暑すぎて、綺麗に咲くチャンスが無かったのかもしれない。 こういう朝顔というか、昼頃に咲くのを見ると・・・東山植物園の一句を思い出し…

名古屋城の秋、インバウンドが9割?

名古屋城での、のイチエさん。 また、Koreanの方です。(^-^) またまた日本語はダメなようです。(=_=) でも、韓国の方との英会話は、比較的に楽です。 なぜなら早口でまくしたてられることはないので、同じアジア人の英語は私のヒアリングにちょうど良いんで…

少しずつ秋の気配が

東山植物園、相変わらず彼岸花の様子が変です。('ω') 今ごろになって、まさに盛りと咲いているものがありますが・・・それにしても、遅い! まだ蕾の状態のものもあります。 そんな中で、秋の定番、コスモスが咲き始めています。 そして、 お茶の木の花も・…

君は、レッドかブルーか?

久屋大通公園の水辺の広場で、イベントがありました。池の水は抜いてあります。 なにやら、もの凄い人だかりで何も見えません。('ω') 私は、これ以上近寄りませんでした。 どうやら、こんなイベントです。 ヒップホップのダンスバトルのようです。 なんだ、…

普段かさない人に、かします

闇金の話ではありません。('ω') 久屋大通公園地下のセントラルパークから地上への出口には、こんな傘が用意されています。 自由に使っていいんです! 久屋大通公園は縦に長い公園なので、急な雨の日に地上を移動するときに便利です。 「廻り傘」・・・めぐり…

どんぐりの、椎の実の見分け方

どんぐりの秋です。(^-^) 東山植物園には、どんぐりが、たーーくさん有ります。東海の森のほうに行くと、どんぐりだらけですね。 名城公園の場合はフラワープラザ近くにもありますが、道路を渡った向こう名古屋城のお堀に近いところに、たーーくさん有ります…

大手スーパーが、セルフレジ全面導入

ちょっと野暮用、いえ、クソ用がありまして、地下鉄・名古屋ドーム前駅に行きました。 ちょうど、UFOが着陸しているタイミングでした。(-"-) 連れ去られることを心配して、隣のイオンモールに逃げましたよ。('ω') クソ用を済ませて、イオンスーパーで買い物…