名古屋の街と花と緑

公園・緑地・名所の散歩と観察記録

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

暑い夏の朝は、パンイチ

こう暑い朝は、パンイチ限ります。 冷たくて気持ちいいです。 パンの中に、ホイップクリームとアンコが入っています。夏の朝は、このパンがイチバンです。 冷蔵庫に入れて冷やしておいたものを朝一で食べると、おいしぃ~。もちろん、いつものスムージーも。…

暑さに負けない人達

この酷暑の中、久屋大通公園のテレビ塔の外階段を上る家族が居ました。 小さいお子さん2人と母親の、3人が昇っていました。暑い中、ご苦労さんです。たぶん熱くなった鉄骨階段は予想以上に暑いのでは? ところで、その名古屋のテレビ塔(ミライタワー)で…

歳の差関係、って?

最近、こんな映画を見ました。 なんと、BLマンガも登場して来る映画です。 ハッキリ言っておきますが、私はBLは生理的に受け付けません。なんといっても、気持ち悪い。これだけは譲れません。勝手に、知らないところでやって下さい。(>_<) さて、この映画は…

最近は、地底人の生活

昼間の気温36度越えの時間帯は、すっかり地底人の生活になりました。(^-^) 地上には出ずに、冷房の効いた地下を回遊しています。 なぜ36度がボーダーラインかと言いますと、私の体温が基準点です。 地下でも吹き抜けの場所があったりします。こんな竹の…

年一回の定期健康診断

これが何に見えますか? これは、ブロッサ・ベースの天井です。 ヤマタノオロチに見える人もいるでしょうが、大腸のように見える人もいるでしょう。 そんな大腸の検査項目も、今回の健康診断に入っていました。 内容が内容なので、明るい背景の上で写真を撮…

名城公園も、危険な暑さ!

いよいよ本格的な夏が来たな! と実感しました。 体温を超える気温のため、身体から熱が逃げて行かない時期です。そういえば、昨年もネッククーラーが必須だったなぁ、なんて思い出す。(^-^) 名城公園の芝生には、もちろん人は居ません。木陰のベンチに、ち…

"危険な暑さ" って、どんな暑さ?

天気予報などで、"危険な暑さ" とか、"外出すると後悔する暑さ" とか脅されることがあります。でも、予測された危険なら対策は立てやすいはず。(^-^) "不要不急の外出は避けて下さい" なんて言われてもね、そりゃ不急だけれど不要ではないよ。それに、一日中…

こんなに大きくなりました。

久屋大通公園の地下、メディア広場のツバメが、こんなに大きくなりました。ここに何回か書いて来ましたが、今季二度目の産卵でした。 まだ産毛が見えます。 よく見たら、今回は3羽の子供が育っていました。 ♪オレぇ、オレぇ~ ツバメさんば~ ホントに嘴が…

あと、1円あったらなぁ!

私が主に日常利用しているカード決済は、イオンカード(VISA)とPAYPAY(yahooカード)と交通系カード(マナカ)です。この3種を使い分けています。 さすがに最近はカード決済に慣れてきているので、ポケットに小銭が溜まっているのが好きではなくなりまし…

ちょっと金山駅へ行ってみた

名古屋は、金色が大好き! だから、金城や金山などがあります。(^-^) その金山駅ですが、名鉄名古屋本線とJRの東海道線とJR中央線が通る交通の要所ですから、人出も多いですね。そんな駅をじっくりと見に行きました。 北口駅前のビルには、梅の花が咲いてい…

町は、刻々変わっています

栄地下街に、こんなシャッターが下りていました。これは何でしょうか? 新しく出来た黒いシャッター。 これは、もうすぐ完成する中日ビルへつながる地下の入り口です。前の中日ビルの取り壊しから何年か閉ざされていた出入り口が新しくなって、再び開けられ…

見るからに涼しげな景色

やはり、水辺の景色は涼しげに見えますね。(^-^) 久屋大通公園・フラリエの池です。 スイレンが咲き誇っています。花の形も涼し気ですね。 いろいろなタイプがあります。 葉の形や色も、微妙に異なります。 見た目涼しげなんですが・・・実際は、暑さは半端…

酷暑で、誰も居ない東山

温度・湿度ともに高い日の昼頃、東山植物園は人っ子一人いなくなりました。常連の方は、きっと暑くなる前に来ているのでしょう。 まずは、星ヶ丘駅から東山植物園・星が丘門までのだらだら坂ですが、クソ暑い日では、その軽い坂道でもかなり応えます。 駅か…

いつの間にか消えていた桜の花

久屋大通公園近くの三越横に枯れる様子もなく咲き続けていたピンクのサクラが・・・とうとう、無くなっていました。 ここにあったんですが、下草の花壇と共に全てが姿を消していました! 見事に、何もないんですよ。(^-^) どんな具合だったかですか? 以前の…

アンスリウムを極めよう(^-^)

アンスリウムは、そろそろ開花の終わり頃でしょうが、フラリエで様々なアンスリウムを観察してきました。 一般的なイメージは、これでしょう。 真ん中の突起物は、肉穂花序(にくすいかじょ)といいます。 花弁に見えるハート型の葉は、仏炎苞(ぶつえんほう…

昼間から酔える連休

久屋大通公園のオアシス21では、日本酒のイベントが催されていました。 こんなに沢山の人達が、昼間っからお酒を楽しんでいます。 そして、同時に久屋大通公園南側のイベント広場では、ビールのオクトーバーフェスト。そちらは、たぶんこの倍くらいのスペ…

セミの季節になりました

少し前から、早朝にセミの鳴き声が聴こえてきたと思っていましたら、フラリエで沢山のセミの抜け殻を見つけました。 爽やかな薄緑葉に、セミの抜け殻。 こっちにも。 美しいですねぇ、絵画のようです。 ちょっと厳しい場所にもあります。こんなところで、脱…

一足早く、花火の光景

久屋大通公園から少し足を延ばして栄地下のクリスタル広場に行きますと、もう、夜空の花火が見られます。(^-^) ここなら雨天でも鑑賞できますよ。(^-^) このクリスタル広場は、今年の6月から「大同特殊鋼 Phenix スクエア」に変わったらしいです。例の、ネ…

不思議なものは、どこにでもあります

久屋大通公園の地下、セントラルパークのあちこちで、気になるものを見つけてきました。 これは通路の天井に付いています。広いセンパで、一カ所だけです。 夏だから、扇風機が回っている? それとも・・・ 1、単なる風力計? でも風力なんか測ってどうする…

東山で今咲いている花たち

ここの東山とは、名古屋の東山動植物園のことです。 東山で引っ掛けようとして意識して使っています。ヘヘッ(^-^) そこには、どんな季節でも、必ず何かの花が咲いてくれています。 まずは、鬼や鉄砲、姫と、何でも揃っている花。 オニユリですね。(^-^) そし…

名古屋の地下道の変化

名古屋は地下街の発展が昔から有名でしたが、それらの地下道も時代と共に変容しているようです。 名駅の地下商店街や、栄の商店街など、夏でも涼しい地下商店街が有名ですが、最近は地下通路にも変化が出てきています。 それは、地下に際限なく商店街を展開…

巨大なビアガーデン

久屋大通公園の松坂屋前あたりのイベント広場では、巨大なビアガーデンが開かれています。こんなに大きなビアガーデンは、壮観ですね。 「名古屋オクトーバーフェスト」 7/7~7/23。 昼間は営業していませんから人は居ません。 イベント広場2面を使っ…

まだ明けぬ梅雨の雨

梅雨まだ終わらぬ、土曜の雨降りの久屋大通公園ですが、ミライタワー(テレビ塔)の下に、派手な、大相撲夏場所のノボリが掲げられていました。 梅雨空が明るくなっていいです。(^-^) そして、 オアシス21の地上広場の片隅に、午前中だというのに物凄い人…

モデルって、美人なの?

名古屋では、あちこちの公園で趣味カメラマンと思われる人たちが、モデルさんらしい人を撮影している場面に良く遭遇します。 私の場合は、そのような趣味は全く無く、カメラは単に「情報伝達」という目的のみに使用しています。 そういうモデルさんたちを傍…

学生さんの清掃ボランティア

名城公園の夕方、学生さんたちがゴミ拾いのボランティアに勤しんでいました。 総勢20人近い学生さんたちが、名城公園でゴミ拾いをしてくれていました。 どこの学生さんかと思いましたら、名城公園駅近くに存在する愛知学院大学でした。 ありがとう、そして…

ビルの屋上にヘリが着陸

久屋大通公園に面する中日ビルの完成が間近です。 そんな折、赤いヘリコプターが飛んで来て、完成間近の中日ビル屋上に着陸を試みていました。 このビルには、高級ホテルも含まれていますから、もしかしたら緊急災害時のためのヘリの着陸練習かも知れません…

ミラーボールのあるカラオケ

昭和世代には懐かしい、ミラーボールのあるカラオケボックスに行きました。(^-^) 歌は、本当に健康にいいんです。何曲も唄うと適度に疲れます。 大きな声で歌うと気分が晴れやかになりますし、それに、非日常的な気分になりますね。それもこれも、みんなピン…

ミレーの絵画のような景色

絵画のような景色があるのではなく、普通は景色を絵画に描くんだから、あって当たり前。(^-^) そんな景色が、久屋大通公園のタワ裏に。 35度Cの夏日ですから、作業している人以外は人っ子一人いません。 いえ、居ました。 私が。(^-^) 作業する人たちは、…

6月のウォーキング通信簿

6月のウォーキング実績です。 ・出かけた日 25日 ・出かけなかった日 5日 ・一万歩以上歩いた日 12回 ・一番多く歩いた日 6月5日 6月5日は・・・ 13705歩。約2時間20分で10キロの徒歩。 消費カロリー442kcal。 脂肪燃焼量63.1g なん…

イロイロなことが起きる夏です!

夏は何故、色々なことが起きるんでしょうか? それとも、起こすんでしょうか? 東山植物園でも、色々と見つけてきましたよ。(^-^) まずは、夏のご挨拶のヒマワリ~! そして、たいまつ草。モナルダともいいます。 赤い色の花もあるそうで、そのほうがタイマ…