名古屋の街と花と緑

公園・緑地・名所の散歩と観察記録

名古屋城のお堀の鹿は元気です!

名古屋城空堀に鹿が2頭いることは知っていても、夏場の葉が茂る時期には隠れて見えません。もしかしたら、その覆い繁った葉が、酷暑から鹿を守っているのかも。

その、樹木がさっぱりと伐採されていました。寒くなるのに・・・寒さには強いんですかね?

現れたのは、いつもの元気な鹿2頭。シカの子、のこのこ こしたんたん・・・なんて言っている場合ではありません、とっても寒いんだから。

遠景からのショットは、こんな感じ。

そんな名古屋城ですが、冬を迎える景色ですねえ

いま、イチョウの落ち葉で黄金色の絨毯・・・おふけ丸跡ですね。

そして柿の木の今は、こんな感じ。葉は落ちて、実だけが残っています。

見てください、沢山柿の実が熟しているのに食べられません。(^-^)

この柿は、少し渋みがありますが甘くてねっとり系です。これを、"江戸時代の柿" として販売したら人気出ると思うのになぁ。ブヒッ

まだ、紅葉も一部には残っていますよ。(^-^)

信号のような、赤・緑・黄の3色です。

もちろん、枯れている姿もあります。

あんなに長い間咲いていた桔梗も、いよいよ、立ち枯れです。

北側の城壁の修復は、ここまで進んで来ました。

なんか、豪華客船のような姿ですねぇ。(笑)

もちろん、咲いてくれている花はあります。

山茶花ですねぇ。

相変わらず、名古屋城を訪れる人たちの8割以上がインバウンドの人たちだと思います。すっかり観光名所になっているんですね。

徳川園や久屋大通公園にもインバウンドの人たちが多いのですが、名城公園東山植物園には、まだ少ないから静かさが保たれています。(-。-)y-゜゜゜