東山植物園、梅や椿以外にも様々な花が開花し始めています。(^-^)
まずは、沈丁花。
この花も香りが独特ですよねぇ。私は好きです。
これらの花にも鼻を付けて、たっぷりと嗅ぎました。(^-^)
そして、ミツマタ。
この淡く澄んだ黄色が、なんとも心地よい色です。爽やかです!
さて、てつぺんの桜の園では、もう間もなく訪れる桜の開花のために、ライトアップの照明器具が設置されている所でした。
水仙は、まだ咲き続けています。
近くのお花畑の一角にこんな光景。
ススキ系の植物ですが・・・何とも言えずオモシロイ。
色合いの変化が美しい。
麓のほうでは、フクジュソウがかなり成長していましたね。
そして、
こんな新しい短歌の看板が、
シイの葉! ご存じですよね。
こんなに小さいのですよ。
せめて、ツワブキとか芋の葉とかハランの葉にしてほしかったけれど、シイの葉を持ってくるところがテクニックなんでしょうねぇ。 知らんけど。(-。-)y-゜゜゜