名古屋の街と花と緑

公園・緑地・名所の散歩と観察記録

名古屋城・さくら満開!!


月曜日のことでした。名古屋城の桜を見に行きましたが、名古屋城の随所でさくらが満開でした。

あいにくと小雨日和で、青空ではなかったのが残念です。さらにはその翌日、雨と強風がありましたから今週末にはどうなんでしょうかね?

 

私のブログでは、天守閣の写真をめったに紹介しない(他の方が紹介すると思ってです)のですが、今日は、3枚も紹介してしまいます。

普段は、名古屋城の重箱の隅をつつくような話題なんですが、今日だけは、王道のさくら尽くしです。(^-^)

城壁沿いの桜は、枝が下垂れて絵になります。お堀に水があって・・・ボートの貸し出しがあれば・・・サイコーなんですけれどね。('ω')

ところで、面白い話があります。

千鳥ヶ淵の皇居城壁に咲くサクラは、なぜ、あんなに綺麗に垂れ下がって咲くのだろうか? という話に「水面が鏡効果で太陽光を反射させるので綺麗に開花するのです」・・・と答えた方がいます。みなさん、この解答を信じますか? 信じちゃいますよね。('ω')

しかし、この名古屋城のサクラの見事な開花を見ていると、その解答はウソだと分かります。なぜなら、この名古屋城のお堀は空堀だからです。

 

ついでに、簡単に信じてしまいがちなケースに学歴詐称があります。

真相解明はこれからでしょうが最近の大事件、通訳・水原一平氏学歴詐称疑惑、そして、古くはショーンK氏の学歴詐称、さらには東京都知事の小池さんのカイロ大学卒についての疑惑の再燃・・・

なぜ、そんなに学歴詐称したがるのだろうか? そして、すべてのケースに共通するのは「外国の大学を卒業しているとの詐称」。まさか、外国でのことならバレないだろう? なんて思っているのかな? 

 

さ~て、

そんなことは忘れて、名古屋場内のあちこちの桜です。

平日のせいか、出店はお休みでした。(-"-)

おまけとして・・・例の鹿の写真です。

後ろに散らばっているウニのようなものは、どうやら鹿の糞のようです。すごいですねぇ、2頭しかいないのに、こんなに大量に。

ウニに馬フンウニというのがありますが、これは鹿フンウニと言ってもいいかな。(^-^)

馬フンウニと、鹿フンウニのどちらが高級かって? そういうう論争は、文字通り馬鹿々々しい。(-。-)y-゜゜゜